はじめにやるべきこと †
まず初めに覚えておかなければいけない事、それはクエスト周回の重要性だ。
今作はガチャでキャラ獲得によって攻略していくよりも、育成素材を回収して装備品(各種お守り)や強化素材を集める事が非常に重要である。
しかし、詳しくは後述するが現状ではスタミナの回復が非常に遅いため、直ぐに枯渇してしまいキャラクターの育成がままならない。
クエストを進めるのもおにぎり、素材を集めるのもおにぎり。
ガチャを引きたくなるのは誰しもだが、無課金で石をガチャに全振りするとデイリークエストしかやることが無くなるので注意。
以上の事を踏まえた上で、序盤の進め方をレクチャーする。
・ストーリークエストの攻略
各ストーリークエストには2種類の難易度とランダムドロップの他にそれぞれ初クリア報酬が設定されている。
無料ガチャチケットや各種育成素材が大量に手に入る為、積極的に攻略していこう。
また、原作ゲームのストーリーが分かる回想クエスト第1章にて、星5確定チケットが貰える他、こちらも優先的にクリアしよう(星5チケットは初クリア報酬で貰えるため、クリア時に自動的に入手)
・各種素材クエストの上位エリアの解放
今作には自動周回機能が備わっているため、余ったスタミナやブーストを掛ける際、より効率のいい周回場所を選びたい。
素材クエストでは一度クリアさえしてしまえばクリア評価に関係なく自動周回が行えるようになるので、なるべく早い段階で各エリアの最終地点をクリアしておきたい。
なお、装備品経験値クエストだけは難易度が他に比べて跳ね上がっているので、後回しにしても構わない。
・クリアが困難な時には大人しく撤退を
スタミナや挑戦回数の減少判定は、クエストで敗北時に確定される。
敗色が濃厚な際は撤退することで、貴重なスタミナの消費を抑えることが出来るので、覚えておこう。
・国盗り戦
本陣防衛7時間放置(大きい城)
300P侵攻(演習2級武将)※30分毎に行軍符1Pが加算され、あふれるともったいないので。100%負けるならやらなくて良い
↑を1日10回7日続ければチケット1枚もらえる(週でチケ1、月で考えれば4枚)。
簡単なのでデイリーと合わせてやろう。1日2回(12時間で行軍符満タン)はログイン必要になるけど(実際は防衛でもポイント入るので、たまに忘れても大丈夫)
武将の獲得について †
基本的には好きなキャラを育てる、が一番(モチベーションがゲームを続けるうえで一番大事)
その上で攻略に有利なキャラを集めたいのであれば、星4もしくは星3のキャラをサポートに据えて積極的に育てていきたい。
低レアキャラクターはステータスこそ低いものの重なりやすいため、スキルレベルが上がりやすいという強みがある。なのでしっかり育てれば、高位キャラを凌ぐ性能を発揮する事も。
また、覚醒の洞窟や覇道の塔では縛りプレイを要求される。
この点からも星5だけを育てるのではなく、育成コストが低いそれらを育てることが重要だ。(特に初期レアリティ4以下クエスト)
戦いは数が重要な為、まずは最大編成人数となる9人をそろえる事に注力しよう。
なお、後述する昇級アイテムが買えないと良い武将を獲得しても育成できないので、序盤はあえて昇級しないで進めるという考えも頭の隅に置いておこう。
姫晶石について †
いわゆるガチャ石(以下:石)、デイリー任務をこなせば毎日120個ほどが貰える。
またログインボーナス、物語攻略、名鑑の実績埋めなどで配布される。
序盤の育成ならびに戦力強化は配布石を活用して行う形になり、育成を進めないと攻略が一気に滞るので積極的に使うことをお勧めする。
特に入手の困難な星5キャラの昇級アイテムは「よろず屋」から購入しないと殆ど入手手段がない。
スタミナ(おにぎり)について †
本ゲームでは「物語」「試練(覚醒素材クエスト除く)」「期間限定イベント(ボス戦除く)」にておにぎりを使用してすすめる。
回復は『1おにぎり/5分』となり、レベルアップの回復を除けば半日で144おにぎりが回復する。
デイリー任務でおにぎり50個が貰えるので、忘れずにデイリー任務をこなそう。
なお覚醒クエストはおにぎり消費がない代わりに回数制限がある。こちらもお忘れなく。
戦友について †
他のプレイヤーと戦友になると、その戦友の代表武将をクエストで借りることができる。(自身9人編成+戦友1人により最大10人が参加できる)
(代表武将設定の仕方:武将育成画面から武将を選び、画面左上の星印の付いた旗マークをクリック)
また戦友同士でプレゼントを贈り合うことができ、このプレゼントがデイリーミッションに含まれるため
序盤は深く考えずとにかく申請を出しまくってみよう。
自分が弱いのにあまり強い戦友を作ることにに固執すると戦友ができず育成が立ち遅れるので注意。
フレンド募集板
https://senkoi.wikiru.jp/?%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E5%8B%9F%E9%9B%86%E6%9D%BF
↑で、募集に応募 or 自分で募集 が手っ取り早いのでオススメ
豊穣の地 †
いわゆる素材クエスト。
経験値アイテム、お金、装備用経験値アイテムが手に入る。
戦友を使って、早めに最上位まで開放するのがオススメ ※2回目以降は戦闘無しでスキップ可
・鍛錬の瀧
キャラクター育成経験値アイテムが手に入る。
クエストの5層目をクリアしてもランク5の書が確定で手に入る訳ではない点に注意。
・金山
お金が手に入る。
今作では常に金欠になるので、余ったスタミナがあったらとりあえずここを周回するのを勧める。
・採掘場
装備強化アイテムが手に入る。
クリア難易度が高い点と、各ステージクエストや覇道の塔からの報酬がそれなりに入手可能な事から、優先順位は低くしても構わない。
なお、キャラクターの装備レベルを3つ全て最大まで上げる事によりスキルのレベルを1つ上げる事が出来る為、余裕をみて着手しよう。
覚醒の洞窟 †
昇級済みのキャラは覚醒することで追加能力とステータスアップを図ることが出来る。
こちらは周回するのにスタミナは消費せず、1日10回の挑戦制限が掛かっている点に注意。
上位クエストのクリアが無理そうなら大人しく撤退を選ぶこと。
挑戦回数が上限に達した場合は、クエストをタップすることで石を10消費して挑戦回数を10回分、回復することが出来る。(1日10回10セット、100周制限あり)
11回以上の限界突破は出来ないので大量のオート周回は出来ないが、覚えておこう。
戦友を使って、早めに最上位まで開放するのがオススメ ※2回目以降は戦闘無しでスキップ可
昇級素材について †
昇級は昇級元となるキャラクターと同レアのキャラ×レア度個が必要になる。例えば星1なら素材は星1が1個、星5なら5が5個と言った具合。
キャラクターユニットは基本的に同キャラのスキルレベルを上げるのに使われるため、昇級の杯と呼ばれるアイテムを使うのがメインとなる。
これらはクリア報酬やよろづ屋、イベントなどで入手できるが、それだけでは中々数が揃えられない時もあるだろう。
そこで使われるのが、下級素材を昇級して上級素材に錬成する方法である。
杯も上記の計算式で昇格することが出来、入手しやすい星2や星3の杯を星4や5にすることが出来る。
杯を新規に入手した場合、最初からレベルが最大値になっており、そのまま昇級させることが可能だ。
しかし、一度昇級した素材はLv.1となる為、これに育成素材を与えて更に昇級させるのは効率が悪い。
その為一度昇級したLv.1素材は、同レアの入手時から最大Lv.の物へ更に食わせる事で、効率のいい上位錬成が可能となる。
例)デイリークエストで入手した星2杯Lv.MAXへ戦友ガチャから出た星2キャラを使って昇級→星3杯LV.1
ドロップした星4杯Lv.MAXに昇級した星3杯Lv.1を複数使って昇級→星5杯
戦友ガチャからは星3のユニットも排出されることもあるが、10体目以降の同キャラはスキルレベルが上げられないのでそうなったら売却して武士の魂を手に入れよう。
星3を売った際の魂は一つとなるが、5個で星4の杯、20個で星5の杯と交換することが出来るので、杯の昇級素材に初期レアリティが星3以上のキャラを使わない様に注意しよう。
なお、星の色が銀色のユニットは売っても魂を獲得することが出来ないので、エサとして活用する事を勧める。
鬼斬神社(お守り)について †
戦友を使って、早めに最上位まで開放するのがオススメ ※2回目以降は戦闘無しでスキップ可
とりあえず、生命(HP割合増加)・防御(ダメ割合低減)・攻撃(攻撃割合増加)を最上位まで開放すると☆4が各3個、☆2☆3も何個かもらえるので一旦そこを目標にするとコスパが良い
覇道の塔 †
スタミナ消費なしで各種アイテム(武勲印5,000で☆5確定チケット一枚交換可 等々)が手に入る。
とりあえず、戦友使って50階登り切れば(クリアだけでOK、評価の星はゼロで良い)、☆5確定チケットが一枚もらえる
開始直後は無理だが、ストーリーが余裕で進められるレベルになったら、ある程度は攻略出来るはず
挑発や支援の仕様について †
挑発(攻撃の集中受け)
☆4だと6ターン(自分3T+相手3T)が多い。行動順ベースで基本3ターン持つと考えればよい。
なので3人挑発盾を使って大体の攻撃を挑発盾だけで受ける(回復必須)ことで戦力の損耗を避けることができる。
☆4挑発持ち盾 麦穂、犬子、空、花嫁エーリカ 等
支援
ざっくり分けると回復と攻撃バフがある。ここでは回復の例を挙げる(回復も攻撃バフも行動順の仕様は同じ)。
1.支援(回復する人)→2.防御(回復される人)のような行動順にしないと回復されない。
☆3・4回復(リジェネ) 心、名月、暁月、ひよ子、雫、双葉 等
挑発や支援の行動順例
https://imgur.com/a/QmmAOvA
連合について †
お得なので、とりあえずどこかの連合に所属しましょう。合わないなら自分で作るのもアリ
特典
・石3000(初回参加のみ)
・スタミナ50(毎日一回)
公式(R18) 戦友/連合メンバー募集板
https://www.dmm.co.jp/netgame/community/-/topic/detail/=/tid=58514/
コメントフォーム †
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照